忍者ブログ

忍者8858

R4igold3ds Deluxe editionファームウェア4.0b2の使い方

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

R4igold3ds Deluxe editionファームウェア4.0b2の使い方

r4igold3ds Deluxe editionは最新ファームウェア4.0b2を発表しました。

今回の更新では、マチルROMサポートになりました。良かったね!

ダウンロード:
firmware 4.0b2
更新内容:
1.マチルROMサポート
2.FAT32&exFATのサポート
3.最高32GBのSDカードサポート
4.オンラインゲームのサポート(テスト中)
5.ご注意:3DS 8.0.0-18になりましたので、しばらくemuNand機能を使わなかった方がいいです。

 

次はR4igold3ds Deluxe editionファームウェア4.0b2の使い方を紹介します。

ROMを切り換えるまで、その前の操作方法は以前と同じです。
分からない人、このビデオを見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=U-X9ugUlOno&feature=youtu.be

こちら↑記事の方法で、全ての準備をしたら、マチル3DS ROMを入れたSDカードをゴールドカードに挿入して、3DS本体に挿入します。

ゲームのアイコンが表示されませんが、「select」を押して、すべてのゲームが表示されます。それから、Aボタンを押して、ゲームが起動できます。

ゲームのタイトルは英語で、日本語になりません。

ゲームを終了して、他のゲームに切替ができます。

また、今回のファームウェアには、「splitter.exe」というPC端用ソフトがあります。3DS ROMを分割するものです。

ゲームソフトが4GBまたは4GB以上の場合、以下の2つ方法でできます。

1.SDカードをexFATフォーマットに転換します。その後、3DS ROMを入れてできます。

2.3DS ROMを上記のソフト「splitter.exe」で分割します。その後、分割されたのファイルを全部FAT32のSDカードに入れてできます。

firmware4.0b2についての紹介は以上です。

 

PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R